NOMOSOFT
   ソフトウェア開発・販売
本文へジャンプ
 

トップ > Nomoadについて > Nomoadセット(N-SET)

デジタルサイネージ用セット 【Nomoadセット(N-SET)】


Nomoadセットでデジタルサイネージ(電子看板)をはじめましょう。
N-SETは、デジタルサイネージの作成・表示ソフトウェアNomoad(2ライセンス)と表示用PCのセットです。
このN-SETと、HDMI入力端子がある薄型テレビまたはPC用ディスプレイを用意するだけでデジタルサイネージを作成・再生することができます。


デジタルサイネージの例(クリックすると再生します)→  例1 例2 例3 例4  (WMVビデオ形式)


N-SETでデジタルサイネージを表示する例1 N-SETでデジタルサイネージを表示する例2 N-SETでデジタルサイネージを表示する例3 N-SETでデジタルサイネージを表示する例4

■会社のロビーに設置し、会社案内を画像や動画、テロップでお知らせ。
■職場の連絡掲示板として、月間予定の表示や安全啓蒙の情報を表示。表示する内容はLANを通して複数のパソコンから編集可能です。
■テロップで日本語案内と同時に複数言語での案内を行い、海外からの観光客へ観光地をアピール。
■店舗の窓越しに、大型のテロップでセール情報を表示してアピール。


・Nomoadセット(N-SET)ご利用ガイド (PDFファイル 4,636KB)


N-SETの内容物

(N-SETの内容物)
・Nomoadセットご利用ガイド
・デジタルサイネージの作成・表示ソフトウェアNomoad
  USBメモリー版(2ライセンス)
・PC本体 (ZOTAC社製 ZBOXNANO-AD10
  オリジナルカスタマイズ。リモコン付き。
  メモリー&ストレージ組込み済み。
  Windows® 7 Professionalインストール済み。
  保証期間1年)
・無線キーボード ・無線マウス ・USB2.0ハブ(4ポート) 
・USB2.0延長ケーブル(2m) ・HDMIケーブル(2m)



ソフトウェアのみのご購入はこちら

お手持ちのPCをテレビに接続してデジタルサイネージを行いたい方には、
ソフトウェアのみの販売も行っています。体験版も用意しています。

デジタルサイネージの作成・表示ソフトウェアNomoadの特徴
・デジタルサイネージのレイアウト・コンテンツを簡単作成。
・PC起動後に表示を自動開始できます。PC電源の自動OFFも可能。
・表示スケジュールも設定可能。



デジタルサイネージを簡単に表示!

デジタルサイネージの表示は簡単に行えます。
電源をONにするだけで表示を自動開始。電源の自動OFFも可能。また、表示スケジュールも設定可能です。
デジタルサイネージの表示は付属のソフトNomoadPRを使用します。体験版はこちら(Nomoadに含まれています)


N-SETでのデジタルサイネージ表示の例

左の写真をクリックすると動画が再生されます。


運用方法の詳しい説明はこちら

・Nomoadでのプレゼンテーション運用方法について (PDFファイル 363KB)



デジタルサイネージを簡単に作成!

デジタルサイネージの内容は簡単に作成できます。
デジタルサイネージの内容(コンテンツ)は、付属のソフトNomoadを使用して作成します。体験版はこちら
N-SETには2ライセンス付属しているので、お手持ちのPCで内容(コンテンツ)を作成し、N-SET付属のPCで再生することができます。


Nomoadを使用すれば、画像や動画、音声、テロップ、文章などの領域を自由に配置できます。


デジタルサイネージのレイアウトとプレビュー

さらに「サブ看板」機能を使用すれば、複数のレイアウトを作成でき、それらを順番に表示することもできます。それぞれのレイアウトに画像や動画、テロップなどの領域を配置できるので、デザインの自由度がさらに広がります。また、ご自分で作成したお気に入りのレイアウトやデザインを、テンプレートとして保存することもできます。


テンプレート例のダウンロードはこちらサブ看板テンプレートの例


(レイアウトの例)

デジタルサイネージの表示内容の構成(例1)

(例1)
フルハイビジョン動画(MPEG2形式、1920x1080)×1
テロップ×1

デジタルサイネージの表示内容の構成(例2)

(例2)
ハイビジョン動画(MPEG2形式、1280x720)×1
画像×1
テロップ×2

デジタルサイネージの表示内容の構成(例3)

(例3)
画像×1
テロップ×4


※たくさんの部品をレイアウトした場合、表示が滑らかに再生されない場合があります。同時に表示される動画の解像度、画像やテロップの数などを考慮する必要があります。



N-SETについて

主な仕様(デジタルサイネージ表示用パソコン本体)
項目   仕様
 OS Microsoft(R) Windows(R) 7 Professional(64bit 日本語版)
 CPU(APU) AMD社製 E-350 (1.6GHz)
 GPU
(グラフィックアクセラレーター)
AMD社製 Radeon(TM) HD 6310 (CPUに内臓)
 メモリー DDR3 2GB
 ストレージ SSD 40GB
 プレゼンテーション最大解像度 1920x1200(※1)
 再生できる動画の種類 MPEG2 - 最大 1920x1080 30fps
H.264(AVI形式) - 最大 1280x720 30fps
WMV - 最大 720x480 30fps
 ネットワーク 有線LAN 10/100/1000Mbps
無線LAN 802.11n/g/b + Bluetooth 3.0
 画面出力 HDMI端子またはDisplayPort端子より出力
 オーディオ出力 HDMI端子または前面ヘッドホン端子より出力
 入出力端子 HDMI端子x1
DisplayPort端子 x1
eSATA端子 x1
USB2.0端子 x2
USB3.0端子 x2
LAN(RJ45)端子 x1
ヘッドホン出力端子 x1
マイク入力端子 x1
SD/SDHC/MMC/MS/MS Pro/xDカード x1
DC入力端子 x1
 本体寸法(長さ×幅×高さ)) 127mm×127mm×45mm

※1 1280x720以下での表示を推奨します。また、表示内容によってはテロップ動作や動画表示などがガタついたりぎこちなくなる場合があります。




Nomoadセット(N-SET)
販売停止中


ご購入はこちらにお問い合わせください。
PC用ソフトNomoadについてはこちら
Nomoad体験版はこちら




●記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。