NOMOSOFT

PC用デジタルサイネージソフトの開発・販売

Nomoadチュートリアル | デジタルサイネージを作成してみよう(前編)

PC用デジタルサイネージソフト「Nomoad」を使って簡単なデジタルサイネージを作成してみましょう。後編では実際にディスプレイに表示する方法も説明します。


デジタルサイネージソフト「Nomoad」をインストール

まずはデジタルサイネージの作成・表示ソフトの「Nomoad」をPCへインストールします。下記リンクから無料でダウンロードできます。ソフトは「Nomoad通常版」「Nomoadカスタム版」がありますが、どちらでも構いません。

なお、ライセンス購入されていない場合は試用モード(画面中央に「評価中」と表示されますが、試用期間や機能は無制限です)として使用できます。

ソフトのダウンロードとインストール方法

Nomoadを起動します

スタートメニューから「Nomoad」を起動します。

Nomoadの起動

表示する画面の種類を決めます

「プロジェクト新規作成」をクリックし、プレゼンテーション画面の種類を選択します。

プロジェクトの新規作成
プレゼンテーション画面の縦横比の設定

一般的なPCモニターやTVは「16:9」を選択すればほとんどの場合問題ありません。画面を90度回転させて縦向きに設置する場合は「縦・横を反転する」を選択します。

表示する動画や画像、PDFファイルを読み込みます

左側の「部品リスト」から「メディア」部品を右側のエリアへドラッグ&ドロップして配置します。

メディア部品の追加

配置した「メディア」部品の四隅引っ張り、画面いっぱいに広げます。ただし後でテロップを加えるため、下を少し開けておきます。

プロパティーボタンをクリック

画面下の「プロパティー」ボタンをクリックし、プロパティー画面の左上の蘭へ動画や画像、PDFファイルをドラッグ&ドロップでセットします(または「ファイル選択」ボタンでファイルを選択します)。

各メディアをセット

お好みに合わせて設定を行い、「決定」ボタンを押してプロパティ画面を閉じます。

流れるテロップを加えます

左側の「部品リスト」から「テロップ」部品を右側のエリアへドラッグ&ドロップして下の空いている場所に配置します。

テロップ部品を追加

画面下の「プロパティー」ボタンをクリックし、プロパティー画面の「このテロップを使用する」を選択してからテロップに流す文章を入力します。

テロップの編集

お好みに合わせて文字の大きさや色を決めたり、背景を「フレームスタイル」で設定した後、「決定ボタン」を押してプロパティ画面を閉じます。

表示をプレビューします

画面右下の▶ボタン(プレビュー開始ボタン)を押すと、デジタルサイネージのプレビューが再生されます。

プレビューボタンのクリック
プレビュー画面

プレビューして修正したい部分が見つかったときは、各部品の配置やプロパティーを編集してお好みに調整してください。

ファイルに保存します

まずはデジタルサイネージの編集状況を保存しましょう。メニューの「ファイル」→「名前を付けて保存」(または「上書き保存」)でデジタルサイネージの編集状況を保存できます。こまめに保存しておきましょう。

ネットワーク運用を行う場合は、NASやファイルサーバーなどのネットワーク上の共有フォルダに保存しましょう。

ファイルへ保存

デジタルサイネージ完成!

デジタルサイネージが完成したら、表示するための「プレゼンテーションファイル」を書き出しましょう。メニューの「プレゼンテーション」→「プレゼンテーションファイルの作成」を選択します。

プレゼンテーションファイルを作成メニュー
プレゼンテーションファイルを作成

「プレゼンテーションファイルの作成・更新」ボタンをクリックすると、ファイルにデジタルサイネージを書き出します。

これで準備は整いました。チュートリアルの後編では実際に表示する手順を説明します。